暖かい家を作るために必要な断熱性能とは?
こんにちは!
EIWA HOMEの金浜です。
寒さが厳しくなってくるこの季節、家の中で過ごす時間がますます大切に感じられますね。
家を建てる際に重視されるポイントはたくさんありますが、近年では「住み心地」がさらに大切にされているようです。
「住み心地」と一口に言っても、その要素は様々です。
例えば、
・生活動線が考えられている
・収納が豊富で便利
・ライフスタイルの変化に対応できる
・自分好みのデザイン
・快適な屋内環境
などなど...
この中から今回は、「屋内環境」を快適にする方法についてご紹介します。
どんなに見た目のきれいな建材や設備を使っても、夏は暑く冬は寒い環境では、住みやすい家とは言えません。
暑さ寒さ、湿気や乾燥などを防ぎ、快適な環境を作るための大切な要素が断熱性能です。
◆断熱性能とは?
「断熱」とは、文字通り「熱を断つ」ことを意味します。
断熱性能の低い住宅では、夏は外の熱気が家の中に侵入し、冷房の効きが悪く、冬は暖房で暖めた空気が壁や窓などの開口部から外に逃げてしまうため、「夏は暑く、冬は寒い家」になってしまいます。
しかし、断熱性能を高めることで、外気の影響を受けにくくなり、少ない冷暖房エネルギーで快適な室内温度を維持できます。
また、外気の影響を受けにくいということは、窓際や廊下などとの温度差が少なくなり、家の中の移動が寒くて辛いといったことも減ります。
◆断熱性能を高めるメリット
断熱性能を高めることには、たくさんのメリットがあります。
・冷暖房費が安くなる
・健康を守れる
・家が長持ちする
など多くの効果が期待できます。
これらのメリットが積み重なり、快適で経済的な暮らしを支えてくれるのです。
では、実際に断熱性能を高めるためにはどのような工法があるのでしょうか?
◆断熱性能を高める施工方法
主に2つの方法があります。
それぞれのメリット・デメリットをご紹介します。
1. 充填断熱工法
躯体(壁)の中に断熱材を充填する方法。
・メリット
経年劣化が少なく、耐熱性能が安定している。
外張断熱工法と比べ、同じ性能であれば比較的安価に施工できる。
・デメリット
施工時に注意が必要。
構造物や断熱材の接触部分に隙間ができると、断熱効果が下がってしまう可能性がある。
2. 外張断熱工法
躯体(壁)の外側に断熱材を張る方法。
・メリット
施工後の確認がしやすい。
躯体の外側で断熱材が途切れることなく連続しているため、熱損失がない。
躯体の内側が空洞になるため、配線を隠すことができる。
・デメリット
建築費が比較的高価になる。
経年劣化しやすい点がある。
断熱性能を高めるための工法や素材には、それぞれメリット・デメリットがあります。
家を建てる際には、これらの特徴をよく理解し、自分の家に最適な方法を選ぶことが大切です。
ぜひ、家づくりの参考にしてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
家づくりアドバイザーの紹介は こちら