空き巣被害を防ぐ!家づくりに取り入れたい『防犯対策』
こんにちは!
EIWA HOMEの金浜です。
最近、空き巣被害が増加しており、家の防犯対策の重要性が一層高まっています。
そこで今回は、家づくりに取り入れたい『防犯対策』についてご紹介いたします。
安全な住まいづくりは、家づくりの大切なステップの一つです。
窓ガラスの強化や植栽、砂利、照明の工夫で、家族が安心して暮らせる住まいづくりをしましょう。
ぜひ、参考にしてみてください!
~家の防犯対策~
1.「防犯ガラス」で窓からの侵入を防ぐ
泥棒の多くは窓から侵入すると言われています。
「防犯ガラス」は通常のガラスに比べて割れにくく、泥棒が侵入しようとしても簡単には割れないため、高い防犯効果を発揮します。
また、見た目にも通常のガラスと変わらないため、外観に配慮しながら防犯対策ができます。
特に、1階部分やバルコニーに面した窓は狙われやすいので、こうした窓には防犯ガラスの導入を検討してみましょう。
2.「低い植栽」で不審者を見逃さない!
庭や家の周りに植栽をする際は、不審者が隠れるスペースを減らすために「低い植物」を選びましょう。
家全体が外から見えるように植栽を工夫ことで、不審者が隠れにくくなります。
また、近隣住民や通行人の視線が届きやすい環境づくりも、効果的な防犯対策になります。
3.「防犯砂利」で侵入者の足音を目立たせる
砂利を敷く時は、庭や玄関周辺には「防犯砂利」を使うのがオススメです。
防犯砂利は、踏むと大きな音が鳴るため、不審者の足音が目立ちます。
この音が侵入者に心理的プレッシャーを与え、侵入を防ぐ効果があります。
4.「センサーライト」で侵入者を威嚇する
暗くなった家の周囲は、侵入者にとって行動しやすい環境です。
「センサーライト」を効果的に配置することで、侵入者に対する威嚇効果を高められます。
センサーライトは、人の動きを感知する「人感センサー」や、暗くなると自動で点灯する「明暗センサー」を備えたものがあり、防犯性が向上します。
特に、白色や青白い光はより明るく感じられ、防犯効果が高いとされています。
また、庭園灯など、防犯目的であることを意識させないデザインの照明を選ぶことで、景観にも配慮できます。
家づくりの段階で防犯対策を計画的に取り入れることで、後から追加工事をする必要がなく、コスト面でも効率的です。
『家の防犯対策』については、昨年もご紹介しましたが、その後も防犯技術や対策は進化しています。
今回は、さらに具体的な対策として、窓ガラスの強化や植栽の工夫など、実践的な方法をご紹介しました。
以前の記事も合わせてご覧いただけると、より深く、家の防犯対策について理解できると思います。
さらに詳しく『家の防犯対策』について知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください。
【建てる前に知っておきたい!家の防犯対策】は こちら
エイワホームでは、家族が安心して暮らせる家づくりをお手伝いしています。
ぜひ一度ご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
EIWA HOMEのホームページは こちら